フィンランド北部はラップランドと呼ばれ北極圏エリアはオーロラ観光で人気の地域。このラップランド地域にありEU最北の空港であるイヴァロ(Ivalo)空港。オーロラを見るには、スキーリゾートとして人気な「サーリセルカ」や、オーロラ鑑賞に適したイナリ湖を有する「イナリ」の街へのアクセスが良いイヴァロ空港を利用することになります。
本記事ではヘルシンキからイナリまでの行き方についてご紹介します。
できる限り詳しく解説しているのでぜひ参考にしてください!
ヘルシンキ→イナリへの行き方
オーロラ鑑賞で人気のイナリ村へは飛行機とバスを乗り継いでアクセスする必要があります。
ヘルシンキ→イヴァロ空港→イナリ
ヘルシンキ→イヴァロ空港へは飛行機を利用。その後イヴァロ空港→イナリへはバス路利用して移動するのが最も楽です。
それぞれのアクセス方法について詳しく解説していきます。
ヘルシンキ⇨イヴァロ空港までのアクセス
ヘルシンキからイヴァロ空港までは約1000kmとかなり距離があるため飛行機でのアクセスが一般的です。ヘルシンキ・ヴァンター空港からイヴァロ空港まではフィンエアーが毎日運行しています。航空券については以下公式サイトで確認してください。
オフシーズンの4月〜10月は一日1便しか発着していませんがオーロラシーズンの11月〜3月は1日3〜5便運行しています。
いずれの便もヘルシンキヴァンター空港からの出発です。市内から空港までの行き方が知りたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
フィンエアー機内の様子
コロナ禍ということもあり筆者が訪れた2021年9月時点では除菌用ウエットティッシュが配られました。感染対策の完備されて安心です。


約1時間半の短時間フライトですが飲み物が配られます。フィンエアーのグレープジュースは絶品なので一度試してみてください。

イヴァロ空港に到着です。機体は滑走路上で停止しイヴァロ空港で降りる乗客を降ろした後、フィンランド中部のロヴァニエミ空港に向かいます。イヴァロ空港は最終目的地ではないため乗り過ごさないよう注意が必要です。
参考として、僕が乗っていた便は1/3の人がイヴァロで下車、残りはロヴァニエミ空港に向かいました。思っているよりロヴァニエミ空港まで向かう人が多かった印象です。

飛行機を降りたら徒歩で空港内に移動します。特にラップランドの冬は-20度以上になる場合もあるため、季節に応じて暖かい服装が必要です。

イヴァロ空港の様子
イヴァロ空港は小さい地方空港のためギフトショップ、コンビニ、カフェといった最小限の施設があります。ベンチもあるため空港内でゆったり過ごすこともできますが、後述するイナリまでのアクセス手段はエアポートバスになり、飛行機の到着に合わせた運航となります。乗り遅れないようイヴァロ空港に到着したらバスターミナルに直行するのがお勧めです。
北欧デザインのおしゃれなショップも空港内にあります。


イヴァロ空港からイナリへの行き方
イヴァロ空港からイナリに行く方法は3種類
- シャトルバス
- エアポートバス
- ホテルの送迎サービス
それぞれ料金や所要時間が違うので整理します。
運行サービス | 料金 | 所要時間 |
シャトルバス | 22€ | 1時間 |
マイクロバス | 27€ | 40分 |
送迎サービス | ホテルに確認 | 30分 |
インターネットで大型のシャトルバスが出ているという記事を見たのですが、筆者が訪れた2021年9月時点では空港近くに大型のシャトルバスはありませんでした。そのためイナリまでの交通手段は2つ目のKuljetusliike Ilmari Slant社が運営するマイクロバスになります。
Kuljetusliike Ilmari Slant社の公式サイトはこちら
マイクロバスの乗り方
イヴァロ空港を出て左手にIlmari Slantと大きくかかれたマイクロバスが待機しています。行き先がイナリになっていることを確認してから乗り込みましょう。料金は片道大人27€、子供13.5€。イナリまでの所要時間は40分程度です。
事前にウェブサイトで予約が必要とインターネットで見たのですが、当日そのまま利用することができました。筆者の他に3組の利用客のみでした。
乗車時にイナリの宿泊先を聞かれます。ホテルの名前を伝えれば入り口まで送ってもらえるため大変便利です。宿泊先の名前を覚えておくか地図やメールなどでりせれるよう準備しておきましょう。
メルセデスベンツの乗合いバスですがシートが広くゆったり過ごすことができます。シートも高級感があり優雅にイナリまで移動できます。

チケットの買い方
バス乗車時にドライバーから購入(クレジットカード可)できます。
イナリ村までの所要時間
40分ほどでイナリ村に到着です。チェックイン時にホテルのスタッフにオーロラの情報を聞いてみるのもいいかもしれません。筆者が宿泊したホテルイナリは地元の家族経営のホテルです。そのためオーロラには大変詳しく、当日のオーロラ状況や時間帯、オーロラが綺麗にみえるスポットの情報を教えてくれました。
オーロラ鑑賞におすすめのホテルイナリ
僕が今回宿泊したのはホテルイナリ。ホテルから出て目の前がイナリ湖なのでオーロラ鑑賞には最適です。
オーロラは自然現象のため見えるまで根気強く待つ必要がありますが、寒い季節に長時間外で待機するのはとても大変です。
基本的なオーロラが出現するまでの待機方法はは30分〜1時間ごとにオーロラが出ているか確認です。そのためオーロラが見える場所までのアクセスや立地が非常に重要となります。イナリ湖が目の前のホテルイナリはオーロラ鑑賞に最適と言えます。
またホテル併設のレストランや部屋もクオリティが高く2日間の滞在でしたがとても満足のいくものでした。
ホテルイナリについて詳しく知りたい方は下記の記事を参考にしてみてください!
まとめ
ヘルシンキからイヴァロ空港経由のイナリへの行き方を解説しました。
ヘルシンキ→イヴァロ空港→イナリ
イナリへアクセスする参考にしてみてください。素敵なオーロラ体験ができることを祈っています。
コメント