「海外でWi-Fiがあるか聞きたいが英語の使い方がわからない」
こんな疑問にお答えします。
海外旅行も便利にするために重要なのがWi-Fi。
ホテルやレストランでWi-Fiがあるかパスワードがあるかの英語表現は押さえておきましょう。
本記事では英語でWi-Fiの聞き方について紹介します。
フリーWi-Fiはありますか?

Do you have free Wi-Fi here?
ホテルやレストランなどフリーWi-Fiが利用できるか知りたい時はCan I use Free Wi-Fi?と尋ねます。入り口や店内にフリーWi-Fiと書かれていればWi-Fiが設置しているお店の目印です。
別の言い方で”Can I use free Wi-Fi?”という聞き方もあります。”Can I”で〜はありますか?と聞く表現になります。どちらも一般的な聞き方ですよ。
Wi-Fiのパスワードはなんですか?
Could you tell me the Wi-Fi password?
店に設置されてあるフリーWi-Fiを使うためにはパスワードの入力が必要です。パスワードが見当たらなければ店員に聞いてみましょう。パスワードが書いてある場所を教えてくれると思います。Could you tell meで〜を教えてもらえませんか?という表現になります。
店員さんにパスワードを打ってもらうときの注意点
パスワードの紙が近くにない時などは店員さんがパスワードを打ってくれる時がたまにあります。その際注意したいのがスマホの言語設定。日本語設定の場合パスワードの文字が店員さんは分かりません。
スマホの設定を英語にするか”This means password”と伝えてパスワードを入力する画面であることを伝えましょう。
近くにフリーWi-Fiはありますか
Could you tell me where I can use free Wi-Fi around here?
近くにフリーWi-Fiがなくて困っているときはこのフレーズを使えば周りの人が教えてくれます。
Could you tell meで教えてくれませんか?と言う表現になるのでフリーWi-Fi以外にも道、観光地、ホテルの場所にも応用することができます。この機会に使えるようになっておきましょう。
まとめ
Wi-Fiについて英語でたった3フレーズです。どれも応用が効く基本的な表現になるのでこの機会にマスターしておきましょう。
英語が不安だと言う方は日本から翻訳機を持って行くのもオススメです。
ポケトークなら様々な言語に即座に翻訳してくれるため、英語圏以外でも現地の人とコミュニケーションが取れますよ。
コメント