「ヨーロッパ旅行で石畳を楽に歩きたい。長時間街歩きをしても疲れにくい方法が知りたい。」
こういった疑問にお答えします。
日本のアスファルトとは違い、ヨーロッパは石畳の街も多く日本で歩くよりも足に負担がかかります。
旅行ということで長時間外を歩きまわることが多くなる海外旅行。疲れにくい靴選びをして楽しくヨーロッパ観光に出かけましょう。
靴屋で3年間バイトしていた経験と、現在ヨーロッパ在住の僕が詳しく解説していきます。
本記事ではヨーロッパの石畳でも疲れにくいコツについて解説していきます。
ヨーロッパの石畳でも疲れにくいコツ

- インソールを変える
- クッション性のあるスニーカーを履く
これらの工夫をすることで疲れやすい石畳みでの散策も楽になります。
インソールを変える
たった1000円で圧倒的に疲れが軽減される方法がインソールを変えることです。
皆さんが今もっている靴の中にもインソールは入ってますが、クッション性や歩きやすさに特化したインソールに入れ替えるだけで格段に変わります。
足の踏み込み時に発生する衝撃を吸収して、足にかかる負担を軽減してくれる軽量インソール。
疲労を軽減と痛みの緩和に効果のある足のアーチを支える立体デザインと高いクッション性があるものがおすすめです。
サイズ調整も可能なため、すでに持っているお気に入りの靴で使うことができます。海外旅行用の靴を新たに買う必要もないため節約できますよ。
僕はスニーカーを20足以上持っているのですが、すべてインストールは別売のものに変えています。
インソールのメリットとして汚れたりしてもまた別のインソールに変えることでクッション性をリセットしたり汚くなったインソールも交換することができます。
特にいつも以上に歩く海外旅行では普段よりもすぐにクッション性がなくなったり汗で汚れたりします。インソールを変えるだけでお気に入りの靴を長く履き続けることができるためおすすめの方法です。
新しくスニーカーを買う
おしゃれのためにパンプスやヒール、サンダルで旅行したいという方も多いと思いますが、疲れにくさや歩きやすさを考えるとスニーカーの方が圧倒的におすすめです。
海外旅行では街中の観光に加えて空港内での移動や歩いて移動することが多くなります。ヨーロッパは石畳の街も多く日本よりも足に負担がかかります。
おしゃれよりも歩きやすさ重視したスニーカーが必須です。怪我の防止にもなります。
スニーカーの選び方
スニーカーにはいろいろ種類がありますがその中でも紐で縛るタイプの一般的なスニーカーがオススメ。
海外では観光で街を歩きまわったりするためいつも以上に足が疲れます。靴自体が重たくなくクッション性があるものだと疲れにくいです。
旅行の2〜3週間前には買って履き慣らしておく
新しく靴を買うなら新しく靴を買うなら海外旅行直前は避け、旅行の2〜3週間目に買っておくのがベスト。
靴が履きならすのに大体2週間程度かかります。履き慣れていない靴で海外旅行に出かけると靴擦れを起こしたり、ちょっと歩くだけで疲れたりしてしまいます。
またもともと履いている靴の同じものを買うという場合でも2週間程度ならしたほうがいいです。
新品と使い慣れた靴では靴底の硬さが硬くなったりインソールの形が真っ直ぐで、まだあなたに馴染んでない状況です。新しく買う際は2〜3週間前を目安に購入しましょう。
まとめ
- インソールを変える
- クッション性のあるスニーカーを履く
小さな工夫ですが一日終えた疲労感が全然違います。特にインソールはすでに持っているお気に入りの靴にも使えるためおすすめです。
旅行だけではなく、普段の生活でもインソールを取り替えてみてはいかがでしょうか?
コメント