日々のお出かけの際によく使われている「Googleマップ」。便利な一方で利用している内に通信量がかかって料金が高額になったり、海外などデータ通信ができない地域では使えないという不安があります。
そこで「オフライン機能」を使えば
- 周辺の施設検索
- お気に入りスポットの登録
- 目的地までのナビゲーション
などを地図上で様々なことが確認できます。
本記事ではGoogleマップのオフラインで使う方法を紹介します
オフライン地図をダウンロードする方法
最初はWi-Fiやモバイル通信などの通信環境が必要です。ダウンロードには通信量が発生するのでWi-Fi環境を推奨です。
まずはGoogleマップのアプリをダウンロード

アプリを起動したら画面上部の「ここで検索」をタップし都市、施設名を検索


画面下部の「ダウンロード」をタップしてダウンロード開始。
ダウンロードする範囲もここで調整できます。


これでオフライン地図のダウンロードが完了です。
またダウンロードしたオフラインマップは右上のグーグルアカウントから確認可能です。


簡単にダウンロードできますね。
次は実際にオフラインで使う方法を解説します。
オフラインマップの使い方
アプリを起動するだけでオッケーです。
ダウンロード済みのマップが使えるようになっています。
モバイル通信がない中でもGPSを利用して現在地と周辺の地図が表示されます。
オフラインマップを利用中は機内モードがオススメ
海外でデータ通信をしたため通信量が高額に!なんてこともあります。
そのため海外でGoogleマップを使うときは機内モードを利用して使うのがおすすめ。もしくはデータ通信をオフにしていくのも一つの手です。
通信料の節約になるのでオフラインマップは非常に便利!
Googleマップの便利な機能
Googleマップを実際に利用して便利だった機能を3つ紹介します。
- お気に入り登録
- 道案内ナビゲーション機能
- 口コミや営業時間の確認
お気に入り登録
僕が最も利用するのがお気に入り登録機能です。
施設や観光名所ホテルなど目的地を品で登録することができます。
使い方も簡単地図上でお気に入りに登録したい場所施設を選んでお気に入りのボタンをタッチするだけです。
これがとても便利で、
目的地がすぐにわかる
観光スポットの位置情報が簡単に把握できる
たまたま立ち寄った良い店をピンで残せる。
なのでとても便利です。世界地図にアップした時でも赤いピンが残るので自分がどんな国に行ったか一目で把握することができます。
道案内ナビゲーション機能
次に便利なのがナビゲーション機能です。
現在地から目的地までの経路を表示されます。
地図を読むのが1番苦手でもこれなら簡単に目的地にたどり着けますね。
行きたい場所を画面でタッチしてルートボタンをタップするだけです。
また出発地とどこどこへのルートを設定することで目的地間の距離や移動時間も検索することができます今いない地点から目的地までの時間が計算できるので何も楽しみができますね。
口コミや営業時間の確認。
お店の営業時間を確認したい時もありますよね。
そんな時にGoogleマップのアプリ上ではお店の営業時間や評価のレビューが確認できます。
楽しみにしていたら時間外だった営業時間外だったって言うことも防ぐことができるのでとても便利です。
Googleマップの欠点

無料でオフラインでも使えるかなり便利なmaps.meのアプリですが少しだけ欠点もあります。
- オフラインに対応していない地域がある
- スマホの充電が消耗する
これらはちょっとした工夫で解決できますよ。
オフラインに対応していない地域がある
Googleマップは世界中の国や都市を網羅しているのですがオフライン機能についてはまだ非対応の地域がたくさんあります。
マイナーな国や世界一周に行く人は思っている人はGoogleマップではオフライン機能は少し不便かと思います。
事前に調べておくか、いざとなったらネットが使えるよう準備した上でマップを利用することもおすすめです。
また世界中の地図をオフラインで利用できるmaps.meが便利です。
詳しくは海外旅行に便利!『maps.me』オフライン地図アプリの使い方に詳しく書いています。
スマホの充電が消耗する
スマホの充電切れ=詰みなのでアプリの利用には工夫が必要です。
こまめにアプリを閉じることをおすすめします。
もしものためにモバイルバッテリーがあれば安心です。
まとめ
Googleマップをオフラインで使いう方法ついて解説しました。
- 事前に地図をダウンロード
- 機内モードで利用する
- 道案内やお気に入り登録機能が便利
- オフライン機能が未対応の国があるため注意
- スマホの充電量には注意
オフラインマップをうまく利用すれば宿やレストランなどのWi-Fiだけで旅行することも可能です。
データ通信料を節約して海外旅行したいと言う方はぜひ使ってみてください。
またスマホはスマホリングかネックストラップをつけておくと安全に管理できます。
海外だとスマホは盗難や紛失、破損の危険も大きいので注意してください。
僕は海外でiPhone落として1週間使えなくなった経験があります。
そのため今ではバンカーリングつけるようにしています。
コメント