いつのまにか汚れてしまうスニーカー、気づいたときには汚れが取れないなんてことも。
お気に入りのスニーカーが汚れると気分が下がるし汚れを落とすのも大変ですよね。
毎月一度は靴の汚れを手入れするようにしましょう。
毎月手入れすることでスニーカーがキレイに長持ちする方法をご紹介します。
本記事では毎月したいスニーカーのお手入れ方法について詳しく解説していきます。
毎月スニーカーの手入れは本当に必要?

答えは必要です。
毎日のように履いていると知らぬ間に汚れがついたり汚れがこびりついてしまいます。
お気に入りのスニーカーをきれいに保ちたいなら、毎月一度はしっかりめにクリーニングすること汚れやニオイのトラブルを防ぐことができます。
お手入れなんて言うとめんどくさいように感じますが、今回は毎月簡単に手入れできる方法を紹介します。
気軽に始めることが出来るのでぜひ試してみてください。
毎月したいスニーカーのお手入れ方法
- 専用クリーナーでクリーニング
- 防水加工
- インソールの手入れ
たったこれだけです。週末の空いた時間でサクッとお手入れしましょう。
専用クリーナーでクリーニング
週末にしか履かないスニーカーの手入れは月に1度で充分です。
専用のスニーカークリーナーを使えば靴にダメージを与えることなく汚れだけを落とすことができます。
スニーカークリーナーのジェイソンマークは極力水分を利用しないで手入れができる便利なアイテムとなっています。98.3%が天然素材で作られているためスニーカーへの負担も少ないです。
スニーカー愛好家やコレクターもジェイソンマークは愛用されているアイテムのためオススメです。
防水加工
クリーニングが終わって乾かした後は防水スプレーで撥水加工を行いましょう。こちらも毎月1度で充分です。
毎日履いている靴や雨の日に濡れた後などはつど乾燥させてこまめに防水加工を重ねてあげましょう。
スニーカー用の防水スプレーは本来の防水効果だけではなく、防塵効果も期待できると言うメリットがあります。この防水・防塵効果のおかげで防水スプレーをしていないスニーカーに比べて圧倒的に汚れが落としやすくなります。
汚れを弾いてくれるので頑固な汚れでなければタオルなどで軽く拭き取るだけで簡単に落とせるようになります。
スニーカーをきれいに保つだけではなく、手入れの手間も大きく短縮できますよ。
防水スプレーは初めて履く前に一度、その後は1ヵ月おきに防水スプレーをかけ直すと効果が持続できます。
どうしても防水効果は時間とともになくなっていくため、定期的に防水スプレーをかけ直すことが必要です。月初めの日曜日には靴の手入れをするなど習慣にすると忘れにくいですよ。
僕が愛用しているアメダスは撥水性が高くとてもコスパが良いため6年以上愛用しています。
インソールの手入れ
スニーカーの外側の掃除と同時にインソールの中敷きも洗いましょう。
歯ブラシと洗濯用洗剤液体が泡立てやすく抗菌作用もあるためオススメ。
- ボウルにぬるま湯35度くらいを溜め、インソールを浸す
- 歯ブラシに液体洗剤をつけて優しく全体を洗う
- 洗剤をしっかり落とす
- タオルでできるだけ水気を取る
- 陰干しして乾かす
以上です。
インソールを洗うことで汚れやニオイを取り除くことができます。
衛生的ですし万が一破損してもインソール消耗品なので代わりはいくらでも売っています。
月に1度は洗うもしくは買い換えるのもいいかもしれません。
頑固な汚れが付いた時のお手入れ方法

お気に入りのスニーカーにシミや汚れ等が付いていた場合はスニーカー用洗剤でクリーニングしてあげましょう。
スニーカーを長持ちさせたいならできるだけ水分を使用しないのがコツ。
専用のスニーカークリーナーを使えば靴にダメージを与えることなく汚れだけを落とすことができます。
スニーカークリーナーのジェイソンマークは極力水分を利用しないで手入れができる便利なアイテムとなっています。98.3%が天然素材で作られているためスニーカーへの負担も少ないです。
スニーカー愛好家やコレクターもジェイソンマークは愛用されているアイテムのためオススメです。
洗剤とブラシがセットになったキットがあるので最初はこれから使い始めるのがオススメです。
説明書が入っているため初めて使う方も簡単に始めることが出来ます。
スニーカーの洗い方はその洗い方は逆効果?スニーカーのNGな洗い方で詳しく解説しています。
まとめ
- 専用クリーナーでクリーニング
- 防水加工
- インソールの手入れ
毎月したいスニーカーのお手入れ方法を紹介してきました。
月に一度の手入れでお気に入りのスニーカーが格段にキレイに長持ち出来るので是非試してみてください。
お気に入りのスニーカーはキレイに長く履けるようお手入れは欠かさずに行いましょう。
スニーカーを長持ちさせる方法についても解説しているのであわせて読むことでお気に入りのスニーカーを長く履き続けられますよ。
コメント